1匹じゃ寂しいから
2015年 01月 30日
もうすっかり先住ねこちゃんより大きくなりました。
里親さんは今でも時折、可愛い画像をLINEで送ってくれます。
心配になったら車を飛ばしてお家まで3匹を見に帰るという親ばかですが、仕事から帰ると3匹が玄関で待っている姿は、彼のい・き・が・いなのかもしれません。

兄ちゃんが僕たちを見守ってくれているから僕たちは幸せだょ。

里親に出す心境の複雑さ
2015年 01月 26日
毎日 愛情とともに人間の温かさを与えた。
新しいお家で家族として迎え入れていただける。
だが、慣れの不安もある。

でも、「この子は幸せになれる」を確信した。「わがままな子だったけど・・」
石屋まーく
地域ねこ活動を知っていますか①
2015年 01月 20日
当初20匹 3匹は里親さんへ 1匹トライアル中 1匹は治療中でボランティア宅にて預かり、 シエルターには15匹が保護されて居ました。
新しい飼い主さんを待っています。元飼い猫なので人によく慣れています。
下記 HPで個々のねこの様子が詳しく見られます。よろしくお願いします。
習志野置き去りネコHP

私達はできる範囲で手助けをしたいです。
ご近所で不妊手術もしないでねこが繁殖しているお家があったら・・
苦情を入れましょう・・・「手術してください。」と
保健所にも苦情を入れましょう・・・「あのお家に行政指導をいれてください。」
繁殖している場所が減らない限り、習志野の飼い主のいないネコたちは減らないのです。減らしてもまた、元の頭数になっていく。
いつもネコにかかわっている日常で
2015年 01月 17日

ホッ、なんだ~ 又ビニールかぁ まぎわらしいょ。
走っているとネコに見えるから不思議です。
「にゃっ」 あれ、ネコの鳴き声がする。
空耳だね。
はやく帰ろうっとネコが待っている。ネコに優しく走ろうね。
罰則があるんだょ。
2015年 01月 15日
愛護動物* をみだりに殺し又は傷つけた場合は、2年以下の懲役又は200万円以下の罰金に処されます。また、愛護動物に対し、みだりに、給餌若しくは給水をやめ、酷使し、又はその健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束することにより衰弱させること、自己の飼養し、又は保管する愛護動物であって疾病にかかり、又は負傷したものの適切な保護を行わないこと、排せつ物の堆積した施設又は他の愛護動物の死体が放置された施設であって自己の管理するものにおいて飼養し、又は保管することその他の虐待を行った者は、100万円以下の罰金に処され、遺棄した者も、100万円以下の罰金に処されます。
「動物の愛護及び管理に関する法律」では
第37条 犬またはねこの所有者は、これらの動物がみだりに繁殖してこれに適切な飼養を受ける機会を与えることが困難となるようなおそれがあると認める場合には、その繁殖を防止するため、生殖を不能にする手術その他の措置をするように努めなければならない。」と明記されています。

寒い話。
2015年 01月 12日
定例会 1.10
2015年 01月 10日
■会長から新年の挨拶・・会員出席率を良くしましょう。
H25年度行政で引き取り、殺処分した犬・猫の頭数が減った。
H24年は16万頭がH25年は12.8万頭と20%削減された。
H元年100万頭に比べるとまた、はるかに激減した年でした。
■秋津街づくり会議について・・2/21日 秋津の現状と当会の説明を行い理解を求
める。
■習志野広報及び地域新聞掲載の原稿は校正している。
■NPO法人化への検討・・認証手続きが簡素化された。
寄付が受けやすくなるなどのメリットがあるのでは。
会長が県に書類を頂きに行く。
■TNR活動不妊手術費申請について
■映画「犬と猫と人間と」ドキュメンタリーの上映会の検討を(118分)
■猫カフェ(ネコカツ)経営の検討についての説明
■東習志野の対処は個人それぞれが弁護士へ相談とする。
■フリーマーケット日程 1月24日(土)10:30から準備とする。
■総会の日程について・・5月9日(土)
総会お知らせと供に、HP・ブログ・メールアドレスに関
して各会員へ郵便連絡する。

で欠席会員が多かったです。お大事にしてください。

現在 「里親さん募集中」 の子たち
2015年 01月 06日

① ボンボン 1歳 オス
寂しがり屋なので人に慣れています。しっぽがぼんぼん。


おとなしくて人に慣れています。ぼわ~~んとしてます。


③姫 1歳 メス
頭のいいおりこうさん 苦労したんだよね姫ちゃん。


2か月トライアルしていますが、固まってます。静かすぎ~ぃ。

公園でたくさんの人に可愛がられて慣れています。
そろそろ、お家で暮らしたいなぁ。

me1574ma@yahoo.co.jp HP http://www.neko3939.com
明けましておめでとうございます。
2015年 01月 02日